今週も週末がやって来た(^^;;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

台風19号の発生があり、今週もまた台風の進路と速度を気にする週になったが、どうやら、速度がそう速くはなく、明日、明後日の取材は問題なく過ごせそうである。
今回は一泊二日で、岡山で柏野、高尾両氏、愛媛で佐々木勝利さん、竹内誠司さん、河本圭司さんの三名、移動して香川の新進、田渕貴利さん、更に移動して徳島で秘密兵器の新進?(^◇^)お一人咲振女さんと、先日の錦蘭会で優等賞を獲得された2名の方、計8名の取材予定である。
先週の三重、和歌山、錦蘭会品評会の取材では5.5GBのメモリー分の撮影をしたのだが、今回も4GB近い撮影になるだろうと思っている。
「岡山からどう移動しよう?」、「レンタカーで走り回ろうか?」、「予定通り撮影できるだろうか?」などと考えていたのだが、そこに台風19号(@_@)
帰りは夜8時前のImage may be NSFW.
Clik here to view.

「やっぱりフライトはキャンセルして、徳島から淡路島経由で神戸か大阪に出て、新幹線で帰ろうかな!?」と思って連絡してみたら…
秘密兵器の咲振女からは「飛行機が欠航になる風なら、本州とつながる橋も閉鎖になるんで、結局は一緒なんですよねぇ(爆)」!(◎_◎;)
あまり雨に降られない悪運は、先日の錦蘭会の品評大会で雨に降られなかったので、中部本部大会の参加者や、東部の湘南らんちゅう会、愛魚会の参加者にはかなり驚かれたのだが、雨には降られにくくても、風だけは読めない(; ̄O ̄)
土曜日に帰浜しないと、次の日の第126回観魚会品評大会にお邪魔する予定なので、そちらに支障が出てしまうのである。
「咲振女はいいか?(^◇^)」とちょっと思ったりしたのだが( ̄▽ ̄) それは冗談で、天候に負けて取材しなかったことは過去16年、一度もない。
結局、「風、吹くな~!」と願いつつ、
少しでも前倒し取材をするため、今晩の遅い新幹線で岡山入りすることにして、明日の早朝に、柏野さん宅から取材を始め、昼前には児島から特急に乗り、松山入りし、松山勢の取材をさせて頂き、また夜のうちに少しでも徳島に近づくつもりで、田渕さん宅に近い観音寺に移動することにした。
明日は長い一日になりそうである^_^;
台風19号は連休最終日に九州、四国に接近する可能性が高いが、東部の連休の大会は何とか持ちそうである!?
今年もずっと悪運に助けてもらいたい^_^;