Quantcast
Channel: fmb**uss*aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

今季のBVB↑と今季の阪神↓↓

$
0
0
金曜日に『メダカ百華第3号』の発送作業を終わらせてから、在庫切れの本を倉庫まで取りに行った。
普段なら午前中に倉庫に本を取りに行くのだが、今回は搬入日だったので、午後3時半に出発、倉庫に到着したのは午後4時15分、すると、倉庫への搬出受付は午後4時までだった

それでも倉庫には入れてくれたが、colととっとと必要な本を台車に乗せて、倉庫を後にした。

『生麦海水魚センター』さんからも注文を頂いていたので、倉庫から帰る途中に立ち寄ることにした。

6月に「第一回横浜メダカフェア」を開催したのだが、『生麦海水魚センター』の藤川社長はその結果にある程度の満足感があったという話しを頂き、この9月に「第二回横浜メダカフェア」を開催することで話しを進めることになった

「どんなメダカを揃えるか?」、「展示会を同時開催するか?」など新しいことをしながら、9月の第一土、日曜日に開催される予定である。

今年の夏は猛暑予報なのだが、メダカをまた色々と撮影しながら、その日を楽しみに待つことにした。



イメージ 1

さて、さて、フンメルス、ムヒタリアン、ギュンドアンが移籍したボルシア・ドルトムント…

ここ最近は加入することになった選手のニュースが毎日のように流れるようになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160723-00000017-ism-socc


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160723-00000011-ism-socc



バイエルン・ミューニックに移籍した時には「裏切り者」呼ばわりされてしまったゲッツェがドルトムントに戻って来ることが決定!

それと共に、ドイツ代表のシュールレ、そしてマリオ・ゴメスまでがドルトムントに移籍することになりそうなのである

「おいおい、凄いじゃないかぁ!」と思いつつ、EUROなどドイツ代表のゲームでは、シュールレとゴメスってイマイチ頼りないプレイヤーだと思っていた二人がドルトムントとは…とも思ったりして

でも少なくとも、これで戦力的にはバイエルンと勝負できる面子は揃った。今年のBVB…楽しみである。


一方、楽しくないのが、今年の阪神タイガース…今期は金本監督を迎えて、シーズン当初こそ期待させてくれる雰囲気とそこそこの勝ち星を挙げていたのが、6月から絶不調…というか、「金本監督って監督の器じゃなかったんだ!」と確信させるような言動が目立つようになり、今期はぶっち切りの最下位の確率は1000%だと思い、応援するのを止めることにした!

昨日も広島、黒田に日米通算200勝をあげられたゲーム…

そのスタメンもその日に決めているんじゃないか?ってぐらいしょうもないスタメン!
ファンのコメントに面白いものを見つけたので、さらにアレンジすると…

1番 実績なし
2番 打てない内野手
3番 復活しつつあるルーキー
4番 唯一の元気な選手
5番 絶不調な三振量産助っ人
6番 フルイニング記録にこだわり続けて全然ダメなキャプテン
7番 冗談でも使ってもらいたくない扇風機
8番 期待はしているが全然打てないキャッチャー
9番 ピッチャー

これでは絶対に勝てないのである。それなのに監督が「実際にやるのは選手」とか言うようではおしまいである。

名監督って言われてきた監督は多い…それは戦力が整っていなくても、チーム力を上げる監督であって、残念ながら、選手のミスを責め立てるだけの金本じゃあ無理!
奇しくも昨日のゲームが終わった後、「こういう展開でも食らいついていく姿勢が出てこないようだったら、何十年やってもこのチームは変わらない」と激怒していた金本…

ファンは「金本の思いつきスタメンでは何十年やってもこのチームは勝てない」って激怒していることを阪神ファンは金本に伝えないといけないだろう。


イメージ 2

「超 変革」っていうなら、新井とかゴメスとか鳥谷とか梅野とかは一度、二軍に落として、調整させ、打てなくても辛抱強く若手を使ってもらいたい。百歩譲っても、昨日の新井先発を認める阪神ファンは一人もいないだろう。

まぁ、今年の最下位は決定だとしても、来年、3位を争うぐらいのチームに上げて欲しいと思う。

さぁて、魚の世話でもしますかね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>