昨日、おちゃらけ記事を書いていたら、かえでさん、大万さん、やまらんさん所属の尾張優魚会が大切な品評大会の中止を決定
志摩で待機を喜んでいた大男のニヤッと笑う顔が頭に浮かんだ
そして、モロに進路上に当たる広島錦鱗会も止むなく本大会の中止を決定
その日に合わせて調整してきた魚を晴れの舞台に連れていけないってかなりらんちゅう愛好家にとっては厳しいものなのである。
未だに950hPaという猛烈な台風18号、暴風域は中心から200km、強風域は500kmという大きさである。
幸い、前線の影響で雨には降られるだろうが、台風の速度が遅く、17日は日本らんちう協会東部本部大会は予定通り開催される事になりそうだ。
本部大会は所属会同様、その本部所属の人にとっては大切なもので、今年の日本らんちう協会第62回全国大会が西部本部が当番本部となる年は、大阪まで魚を連れていけない東部本部会員も多く、明後日が本番という方もおられる。
雨天での品評大会は進行がレインコート着用なのでうざったいが、それでも会員の方々の本気で連れてこられた魚を展示洗面器の上で見るのは楽しみである。
「雨だから魚を持っていくのはどうしよう?」って考えの人の魚は見る気にもならない。明後日のために「この魚で勝負するんだ!」と思って作り上げた魚、そういう魚は飼育者の想いが魚から伝わってくるものである。
今回、止むを得ず中止になってしまった品評大会…これまでの苦労が無になってしまうとも言えるし、出したくても出すことができない人の無念さは言葉では表せないものであろう。
今回、止むを得ず中止になってしまった品評大会…これまでの苦労が無になってしまうとも言えるし、出したくても出すことができない人の無念さは言葉では表せないものであろう。
らんちゅうは飼っていればいいという金魚ではない。勝負の世界で戦う魚を作るための金魚なのである。
「温存」という便利な言葉はあるが、台風ぐらいで「温存」とか言っている人には、11月3日は溜め池が待っているだけである。
全国のらんちゅう飼育者は何のために魚を飼っているか?それはやはり品評大会で良い結果を出して、その魚の姿で観覧者、参加者に感動を与えるためである。その感動は、飼育者の本気度が作り出すもので、飼育者が本気でない魚からは何も伝わってこないのである。
誰だって雨の品評大会は良いものではない。しかし、やはり上位に入れば、記録としてその魚の姿は後世まで残るのである。かえでさんと去年の中部本部大会&尾張優魚会の品評大会でも親魚の撮影しました!土砂降りの中、親魚の役魚の撮影を傘を差しながらしましたねぇ。その時の親魚東大関が、日らんでも日本一となった山田芳人さんの魚(魚は違うが)でした!
その時の各部門の優等賞獲得者の顔の清々しかったこと!勝負の世界には天候なんてどうでも良いことなのである。優等賞獲得者の顔は「やり切った」という勝負師の表情なのである。
これまで「日らん一本」という言葉で、どれだけ多くの魚が誰にも見られずに持ち帰られたことだろう。
そういうのは抜きにして、気持ちを込めて大会当日に出品され入賞する魚を楽しみにしていたい。
でも雨は嫌だなぁ