Quantcast
Channel: fmb**uss*aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

外に出したベタが産卵😓

$
0
0
まったくもって暑い!暑過ぎる!

今日は自室の魚を飼育している部屋でちょっと作業をしただけですぐにタマのような汗が吹き出してきた。

一昨日、水槽内で産卵しなかった青色体色のバタフライのペアを外に出したのだが…

今日の午後に浮かしていたウォータースプライトを見てみると…

な…なんと産卵しているではないか!

イメージ 1


水槽内のように大きな泡巣を作っている訳ではないが、しっかりと卵はスプライトの葉に集められていたのである。

順調であれば、明日の午後から明後日の未明にはふ化するはず!?

ちょっと楽しみである。

これが成功すれば…9例目の産卵例となり、ノルマまであと1例となる!!

ダンボのペアに期待しているのだが、また違ったペアを産卵用水槽に移してみた。



イメージ 2


イメージ 3


 このペアである。

オスはメラノブラックを持った鯉ベタタイプのプラカットで、メラノブラックを持った個体はあまり種親には使いたくなかったのだが、適当なオスがいなかったので、このオスを使うことにした!尾ビレは青色が混ざった黒で単にブラックなのだが、体側の黒は真っ黒で、これはメラノブラックと呼ばれるもしかすると致死性の遺伝子がリンクしている可能性が指摘されているのである。

メスは一度、産卵させたメスで、なんちゃって鯉ベタの一匹
こちらも使うつもりはなかったのだが、あまりにもお腹が膨れていたんで、産卵させないといけないと思ってのことである。

使いたくなかったオスと使うつもりのなかったメス

さぁて、どんな子供が生まれてくるだろう?

イメージ 4


今日も関東アズマの水換えとエサやり…ついでに7匹をハネた。
これで、25匹!この25匹はそのまま本大会まで育てる予定である。大会に使えないペット的な個体は2個体!かなり飼育容器は空いてきたので、水も少しは引っ張れそうである。

明日からの一週間も酷暑の天気予報

暑いのが大っ嫌いなんで、ここは耐えるしかなさそうである。

らんちゅうもいよいよ本格的なシーズンインって感じ!各地で当歳魚の研究会が行われており、今日の結果のメールが続々と( ̄O ̄;)

これから日らんホームページへのアップ作業!(; ̄O ̄)

ヒロリンさん、おめでとうございます!(^◇^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>