Quantcast
Channel: fmb**uss*aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

第60回日らんが終わって思うこと…

$
0
0
先の11/3、名古屋・鶴舞公園で行われた日本らんちう協会第60回全国大会…

今年も多くの魚が出陳された激戦の大会となった。親魚が125尾、二歳魚は224尾、当歳魚415尾( ̄◇ ̄;)特に二歳魚は昨年の第59回大会以上の出陳数であった。

その狭き門を勝ち上がり、展示盥に乗れる名誉は、何ものにも代えがたいもので、60回の歴史に名を刻んだことになるのである。


個人的な仕事では…

イメージ 1

昨日、二歳魚の部で10年ぶり3度目の日本一を獲得された、東京、浅草の青木浩一さんの取材で、金魚伝承第29号用の取材は全て終了!今年も8月末から毎週、取材に出向く生活も終わり(^_^)v

ただ、日本一を獲得された青木さんの坪池には、既に当歳魚が飼われており、本当に11/3が終われば、11/4から2016年シーズンの戦いが始まるのだなぁ…と実感してしまった。その準備が青木さんを「日らん常連」として知られている存在にしているのであろう。

そういえば、先日の横浜観魚会の売立て会の関東アズマの出品魚を見て、既に大きさで大差を付けられていた「12月になったら、保温して飼い始めようか?」とか思っていたのだが、青木さんの来年に向けての飼育開始の様子を見て、二歳会から結果を求めるなら、「12月から…」 とか言っていたら、必ず最初の行事からドボン確定だな!と気持ちを入れ替えた(頑張れば上がれるレベルの魚なのか?は別の問題として…


ここまで出陳魚数が多くなった日らんであるが、ベテラン、中堅、若手のバランスに第59回大会から少しずつ変化が見えているように思う。古くから日らん会員だったご高齢の方が日らんを辞められ、その減少分を30代、40代の若手が埋めているのであるが、それが日らんの結果にも徐々に表れているように思う。それは今後、日本らんちう協会が発展していく上で重要なことであり、「新陳代謝」と言ってしまえば聞こえが良いが、それだけらんちゅうを飼育することが体力勝負の部分が強まっている表れなのかもしれない。

今回、当歳魚で入賞した魚の総数が76尾、これまで『金魚伝承』で取材させて頂いた方の魚が51尾、まだ取材させていない方の魚の尾数が25尾いた。『金魚伝承』がまだ続けられるという意味合いもあるのだが、今後も初入賞される方が毎年、増えて行きそうである。

今年の当歳魚も出陳魚の収容池を見た瞬間に、「デカイ!!」と思ってしまった。それでもサイズの大きな魚の数が出陳魚の中で大半を占めれば、「審査において、大小の差は考慮しない」とされていても、小さめな魚は不利になってしまうのを今回も感じた(でも小さめの魚も入賞はしていたけれど…)。

一つの良い傾向としては、第60回の大会には、従来の「日らん一本勝負」の魚ばかりではなく、昨年の第59回大会で入賞した魚が歳を重ねて出陳されていた魚が目に付き、また、今年の各地の大会で入賞した魚、特に当歳魚が日らんで活躍しているのも目にした。長年、愛魚家を悩ませてきた金魚ヘルペスウイルスが根絶したとは言わないが、その影響がほぼなくなってきていることは喜ばしいことである。


ただ、当歳魚の部門は、来年になって、また同じスタートラインからである。来年生まれてくる数億個の卵から、一匹の日本一の魚が育つのである。それって凄いノンフィクションのドラマである。

さて、来年の第61回全国大会は、東京で行なわれるが、自分の勝手な予想では、日らん史上最多の出陳数になるように思う。今回の第60回大会も、矢作東部本部長の春先から11/3までの各支部の行事に行かれる努力が実り、東部本部所属の会員の方々の出陳数は右肩上がりになっていた。

西部本部所属、中部本部所属の会員の日らんへの思いは強く、東京開催の大会だからと言って、極端に出陳数が少なくなることはあまりない。その出陳数に加え、来年は、東京開催の年は東部本部大会が行なわれないので、その分、東部本部所属の会員の方の日らんへの出陳意欲も高まるはずである。

西部本部所属、中部本部所属の会員を迎える東部本部、その東部本部所属の会員の方が年々、日らんへの出陳への意欲を強めているように思っている。東部本部所属の会員の方々の出陳総数が175匹を超えたとしたら…歴史的なことになりそうである。

日らん史上最多出陳数の大会…まだ一年近く先の話しであるが、何か楽しみである。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>