Quantcast
Channel: fmb**uss*aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

3月1日、関東アズマ始動;^_^A

$
0
0
昨日、遅ればせながら、関東アズマの明け二歳のメスを2匹選び、室内の産卵用の舟に移動、水温を17℃に設定してパワーフィーディングを始めた

明け二歳まで無事に過ごした関東アズマは合計18匹…昨年の大会で脇行司二だった魚はメス…でもこの魚は二歳会用に出品する予定なので、産卵直前のような腹にはなって欲しくはなかったりするのだが、金魚のメスに「卵を持つな!」の給餌はダメだし、あと三週間、なんとか現状維持の体形を保って欲しいところ

メスは腹がパンパンの個体が一匹おり、それをまず産卵させようと計画中!

で、メスを産卵用の舟に移動し、夜にオスの選定をしようと、全てのアズマを掬い出して、雌雄のチェックをした。

明け二歳になった魚が計18匹、そのうち、オスがな…なんと7匹しかいないことが判明…

オランダ、東錦体形の金魚って、普通に大会を目指して飼育、選別していれば、オスが多めになるのだが、昨年は初めて大会を目指したりしていたにも関わらず、尾型は選別したつもりだが、目幅と体の幅を優先で残した結果、秋頃に「オスだな」と思っていた個体の2匹がメスであることが昨日判明

7匹のオスを洗面器に乗せて、じっくりと見てみると…今、一番腹がパンパンなメスとの産卵に参加させたいオスは3匹しかいなかった

まぁ、3匹いれば十分って言えば十分なのだが、残りの4匹のオスの色柄を見ていると、採ろうと思っていなかったメスとの組み合わせを考えるようになり、「今年は2腹は採るか!?」と思ったりしたあっ、このあたりはらんちゅうの体の幅、尾型、筒の太みを種親で見るだけでなく、モザイク透明鱗ならではの色柄の組み合わせがあるのです。nar*21さん、知ってる?

uusanの魚は見ないことにしても、一昨日の朝、らんまるさんから関東アズマの産卵中の動画が届き、昨日はピースさんがFacebookに関東アズマの大産卵の様子を記事にアップ…今年から参戦すると意気込むm_n*5*073*さんのところにもuusanから卵が送られており、皆さんが先行していくんで、ちょびっとだけ本気になってきた

あっ、自分をターゲットにしている人がいるみたいですけど、産卵とかをさせるのは得意かもしれないが、金魚の行事に出品することに関しては今年で二年目のヒヨッこなんで、なるべく放っておいてくださいませ

まずはメスを水温に馴染ませ、三日後ぐらいにオスを別容器で水温に馴らし始めて、来週には産卵させたい。

さぁて、予定通り行くか?

頑張りますっ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>