昨日は、会社を半ドンにして、colと共に、安房小湊へ!撮影用の獲物が必要となり、2月、3月と中断していた海釣りを再開することとなった。
「豆アジ主体でアジが釣れている!」ってことで、現地で榎戸氏と合流する予定で、午後4時到着予定で出発した!
![イメージ 1]()
安房小湊、鯛ノ浦観光の船が出る漁港でサビキ釣りを開始!アジを入れるバケツを探し回っていたため、開始時間は5時を過ぎてしまった![]()
![イメージ 4]()
隣でマアジやヒラメを狙っていたベテランの釣り師が釣り上げると、マアジは群れで漁港内に入ってくるので、誰でも釣れてくれれば俄然、やる気が出てくるというもの!;^_^A
「豆アジ主体でアジが釣れている!」ってことで、現地で榎戸氏と合流する予定で、午後4時到着予定で出発した!
安房小湊、鯛ノ浦観光の船が出る漁港でサビキ釣りを開始!アジを入れるバケツを探し回っていたため、開始時間は5時を過ぎてしまった

でもでも、いきなり、colが1匹釣り上げ、幸先良いスタート!と思ったら後が続かない(O_O)
夕間詰め
![イメージ 2]()
すぐに陽が暮れ、夜釣りとなった。
夕間詰め
すぐに陽が暮れ、夜釣りとなった。
昨日は中潮で、干潮は9時半頃、潮が動いているうちに釣って帰ろうっていう計画であった。
![イメージ 3]()
釣った魚を飼うシリーズ用に15cmほどのマアジが欲しいところ!
持ち帰り予定は入れ替えながら、綺麗な個体だけを6匹!と思っていた。
釣った魚を飼うシリーズ用に15cmほどのマアジが欲しいところ!
持ち帰り予定は入れ替えながら、綺麗な個体だけを6匹!と思っていた。
こちら、隣で釣っていた方が、「写真撮るならどう?」で撮影させて頂いた個体![]()

隣でマアジやヒラメを狙っていたベテランの釣り師が釣り上げると、マアジは群れで漁港内に入ってくるので、誰でも釣れてくれれば俄然、やる気が出てくるというもの!;^_^A
コマセをまいて、サビキ釣りに集中!
でも昨日は結構寒くて、風もあり、阪神vs.巨人戦をラジオで聞きたいし、釣りへの集中力がなくて、すぐに車の中にいることを選んでしまっていた![]()
![イメージ 5]()
小湊漁港ではカマスも結構出るようで、こちら、榎戸氏が釣り上げたカマス!
3匹持ち帰って食べることにしましたぁ!;^_^A
![イメージ 6]()
午後11時過ぎのcol!
昨日は結構風が冷たい中、ひたすら「夢をもう一度!」で、2匹目のアジに集中していた!
![イメージ 7]()
午前0時前、終了直前のcol!
ずっと釣り続けていた( ̄◇ ̄;)

小湊漁港ではカマスも結構出るようで、こちら、榎戸氏が釣り上げたカマス!
3匹持ち帰って食べることにしましたぁ!;^_^A
午後11時過ぎのcol!
昨日は結構風が冷たい中、ひたすら「夢をもう一度!」で、2匹目のアジに集中していた!
午前0時前、終了直前のcol!
ずっと釣り続けていた( ̄◇ ̄;)
ここ小湊はマアジが入ってくれば一人で600匹とか釣れる場所だそうだが、昨日は群れは入ってこなかったようだ![]()

小湊を離れたのは午前0時半!帰宅は午前2時になってしまった。
で、獲物は?と言えば、食用のカマスのみ![]()
一匹釣れたマアジは足が悪いネコが近寄って来たので、あげてしまった![]()



まぁ、海釣りは甘くない。また近々、リベンジマッチの予定である。
で、今日の昼過ぎ、uusanから電話があり、「関東アズマの卵、昨日産んじゃったのあるから、fmbさんやりなよ!」と言われていた卵を直に受け取った。
卵数は2万粒以上ある予想だったので、半分を三重県のとっ先に転送!![]()

自宅のアズマはもう少しで産卵してくれそうだが、ヒーターを取っちゃっているんで、今週はどうかなぁ?
でも2016年の関東アズマの当歳魚飼育が始まったってことで!![]()
