昨日は60前の誕生日だったみたいで、何だか不思議な一日を過ごした!
最近は、ヤフーブログとともに、海外の知人とのやりとりが出来るので、Facebookで記事をアップしているのだが、そうすると、Facebook上で友達になっている人全員に自分の誕生日だということが配信される![]()
![イメージ 2]()
こちら、その虹彩さんが頼んだ、ポーク三昧だったかなんだったかのカレー![]()
![イメージ 3]()
こちら、colが頼んだ、チキンカツ&野菜カレー!colはチキンさえあれば幸せなのでした!![]()
![イメージ 4]()
これ、colの食べ始めの様子!
![イメージ 5]()
さてさて、風情のあるメダカであるが
![イメージ 6]()
こちらが“おとひめ”のメス
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
このお子さんたちは7月の研究会から参戦させる予定である。
最近は、ヤフーブログとともに、海外の知人とのやりとりが出来るので、Facebookで記事をアップしているのだが、そうすると、Facebook上で友達になっている人全員に自分の誕生日だということが配信される

するとFacebook上の友達からタイムライン上やらメッセンジャーやらで「おめでとう」コメントが届くのである。
世界各地の時差の関係から「おめでとう」コメが変な話し、24時間届くのである![]()
![]()
![]()



熱帯魚関連の取材をしていた関係から、ドイツに友人(これはFacebook上だけでなく、本当の友人)が多いので、昨日は午前1時ぐらいからコメやメッセンジャー連絡が![]()

でも世界各国から100人以上からコメントもらえ、ありがたいので、一人一人に返コメを返していた。
Facebookでは、日本らんちう協会のページもあれば、横浜観魚会のページもある。日本全国はもとより、海外にまで配信されるので、海外へのアピールにもなるので、将来的に何か役立つかもしれない。是非、Facebook上でのページもご覧頂きたい。
で、夕方になると、虹彩さんと舎弟のHAT NET君が来社!
二年連続で持って来たのがこれ![]()
![]()
![イメージ 1]()
「60前のジジイに止めてくれ!」って感じなのだが、誕生日をイベントにしてくれるのなら、ありがたく頂くことにした!


「60前のジジイに止めてくれ!」って感じなのだが、誕生日をイベントにしてくれるのなら、ありがたく頂くことにした!
「早く仕事切り上げて、食事に行きましょうよ!」と虹彩、
「焼き肉行きましょう!」と続ける![]()

焼き肉は、先日、『生麦海水魚センター』での第一回メダカフェアが終わって、藤川さんにご馳走になってしまったので、ちょっと食傷気味…っていうか、「もう、焼き肉は止めて!」と体が言うのである![]()

藤川さんにご馳走になったと言っても、カルビとかはもう食べたくない年齢なので、カルビクッパにタン塩とロース、カルビを数切れ、あとソーセージを一本で限界!残りはcolがバクバク食べていた!![]()

実はああ見えて、colはかなりな大食漢!それが藤川さんにもきっちりバレていた![]()

で、昨日は外食もあまりしたくない気分…自分は白いご飯と刺身とか焼き魚とか醤油味、塩味のおかずがあれば十分なのでした!
で、考えても食べたいものが浮かばない…「讃岐うどん?」というと却下され…
「うなぎ?」とか虹彩さんは言うのだが、ゲゲッって感じ!![]()

で、普通にCoCo壱のカレーってことにした![]()

こちら、その虹彩さんが頼んだ、ポーク三昧だったかなんだったかのカレー

凄い量であった。
こちら、colが頼んだ、チキンカツ&野菜カレー!colはチキンさえあれば幸せなのでした!

これ、colの食べ始めの様子!
何してるかわかります?カツにカレーをかけて、カレーを少しでも冷やそうとしているのでした![]()

猫舌のcolは熱いものが食べられないのでした!
そうそう、猫舌っていう舌はないってこの前テレビでやってました!
「猫舌っていう人は舌の使い方が下手な人です」って言ってました![]()

舌先を使ってものを食べようとするから、熱さを感じちゃうそうで、舌先を舌の歯の歯茎に付けて食べると、猫舌の人も熱さを感じないようです!
猫舌の人、試してみては!
さてさて、風情のあるメダカであるが

こちらは、“おとひめ”の呼称が付けられたブラックリム系(クリアブラウン、オーロラ系)の品種。
広島県福山市の栗原養魚場が作出したメダカである。
ディスカスを飼育しているビール土佐さんが栗原養魚場から購入して送ってくださったものである。
こちらが“おとひめ”のメス
本当はもっと朱赤色が濃いのだが、横見ではなかなか本来の体色が再現できないのである![]()

今度はきっちり上見を撮影することにした。
さてさて、早いもので、今度の日曜日は横浜観魚会の第一回研究会である。
関東アズマの部門は大激戦になりそうである![]()
![]()


自分は最初の稚魚を大量死させてしまい、二度目の卵は孵化させることに失敗、でuusanに頂いた針仔の大部分を四国に送ったら、ほぼ全滅…
明け二歳魚は10匹中6匹をcol同様、ケモノの餌にしてしまったし![]()
![]()


メダカの交配記録を取るために自宅の周りには稚魚育成用の発泡スチロールの箱が増殖中だし、今年は関東アズマをやる気があまりなかった。
メダカの稚魚の世話って朝の5時半起きでパウダーフードを与え、水の状態を見ながら水換え、でもメダカの針仔はメチャ小さいので、水換えも注意深く行なわないと針仔を捨ててしまうことになる![]()

そんなことをやっていたら、もう仕事を始めないといけないって時間がすぐに来てしまうのであった。
「でもやらないと!」で関東アズマも少々…![]()

このお子さんたちは7月の研究会から参戦させる予定である。
今朝はuusanから「誕生日おめでとう」メールが![]()

昨日の電話でも、「日曜日は楽しみましょう!」ってことで、やっぱり皆さんにお会いできるのが楽しみなのであった!