今日で4日目を迎えたダンゴウオの卵!
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
愛媛松山の川本さんに送っていただいたウチワエビ!
![イメージ 3]()
横見の撮影がとっても面倒なエビである![]()
![イメージ 4]()
横向きになるとこんな感じ!
![]()
![]()
![イメージ 5]()
腹肢に卵を付けていた
到着時には卵は持っていなかったので、産卵前のメスだったのだろう。
まだオスが保護を続けており、一腹目よりは進展した。
進展っていってもたったの4日!
成功したと言えるのは、一ヶ月後のことである![]()
![]()



愛媛松山の川本さんに送っていただいたウチワエビ!
水槽で横見も撮っておこうと、昨日、水槽に移動!
横見の撮影がとっても面倒なエビである

横向きになるとこんな感じ!
でも良く見てみると…
なんだか尾部を頻繁に動かす。
「???」
普段は砂泥底に生息するというウチワエビ、底に敷いた大きめの粒の海砂が気に入らないのかなぁ?と思っていると…


腹肢に卵を付けていた

「なるほど、卵に水を送り込もうとして、尾部を動かしていたのかぁ!」
と思ったところで、これを飼育下でどう出来るってものではないので、川本先生に送り返して、漁獲場所の宇和海海域に戻してあげたい気分である![]()

あっ、そうそう、今日、青森から、らんたろうさんが珍しい卵を送ってくださった。
今晩、撮影してみるつもりなので、またその珍しい卵は後日!
明日は最低気温が11℃と予想される曇天の日!
そろそろ、関東アズマも起こさないといけなさそう![]()
海水魚、海水の生き物の撮影はまだ山ほど残っているし…まだブライン生活はしたくないなぁ![]()
![]()
でもやらないと愛好会の行事に参加してもつまらないしぃ…悩ましいところが、一腹は絶対に真面目にやりますっ!




