Quantcast
Channel: fmb**uss*aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

今日から『金魚伝承第31号』始動( ̄◇ ̄;)

$
0
0
今朝は朝の6:30にuusanのクルマにピックアップして頂き、千葉方面へ!

例年より1ヶ月以上早いのだが、『金魚伝承第31号』の今シーズン、一発目のらんちゅう取材の開始であった!


イメージ 1



表紙はいつも通りな感じ( ̄◇ ̄;)
◯◯◯◯の部分は第61回日らんの日本一獲得者のお名前が入る予定である。

今年は誰が各部門の日本一になるのか?楽しみである(まだ早いか!)


イメージ 2

で、千葉の取材は、横浜観魚会のuusanの前の前の会長、浅川氏の飼育場であった。


イメージ 3

御歳76歳の浅川さん、今年も20腹の仔引きをされたそうで、未だに衰える事のない、らんちゅう作りを見せて頂いた。


イメージ 4

浅川さんがらんちゅう飼育を始められたのは「10歳の時から」と言われるから驚きである。
今年でらんちゅう歴が66年である

横浜観魚会の歴史を作られた田口常一朗氏の飼育池かららんちゅうを買われたのが最初だと言われ、まさに「生き字引」な方なのであった。

その興味深い話しは、『金魚伝承第31号』にて!


イメージ 5

個体撮影はcol担当の取材であったが、uusanが見ていたからか、なんだか、房総らんちう会の研究会同様、手こずっていた感があったこの洗面器での撮影は10分以上やっていたかも!

取材を終えて、uusanに再び送って頂き、帰社した時間が11時半

なんか普通に仕事する時間にもう事務所って不思議な感じだったのだが、帰ってみると、『メダカ百華第3号』の校正刷りが届いていた

早起きして取材に出向き、帰って来てからいきなりの校正…

でもここはマジでやらないといけないので、三時間集中!

で、校正箇所を午後3時にデータを送り、ようやく『メダカ百華第3号』が校了!


イメージ 6

かなり真面目に作り込んだ一冊なので、購入くださった方には満足していただけるだろう!

さぁて、今日はちょっと仮眠して、また夜にメダカの撮影でもしますかね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>