昨日も今日も朝は寒かった!(◎_◎;)
ほぼオフ状態で、2日ともゆっくり起きて、メダカやらピグミードロセラやら撮影をしつつ、じっくり観察してみた!
またまたスワローメダカの画像である!
こちらはメス!しりビレが大きいのでオスかと思うのもこのヒレ長メダカの特徴!
ちょっと小型の個体だが、ヒレ長の特徴が全てのヒレに出ている。
風雅(ヒレ長メダカ・スワローメダカ)は、すべてのヒレの鰭条(軟条)が長く伸びる特徴を持ち、2012年の夏に発見され、2013年に遺伝を確認後、今年2014年に固定が完了されたもので、このヒレ長メダカのオリジナルは、青森県在住の、ヤフオクのハンドルネームlocation2767さんが、日本で初めて発見し、固定に成功した新品種のメダカである。
この卵を中里さんが20粒購入され、そこから残した種魚♂6匹、♀13匹から4500匹の稚魚を得て、そこからベリースライダーなどをハネて、180匹のヒレ長を確保したのが自分が頂いた個体である。
出現率は4%!中里さんだからこそ、4500匹という数が採れるのであって、高いとは言えない出現率である。
既にf2が採れているので、その出現率から、さらに遺伝子がはっきり見えてきそうである!
さてさて、食虫植物!
ドロセラ・ラシアンタという種類で、ムカゴを播いて一ヶ月ちょっとが経過した株である!
こちらはドロセラ・アンドロサケア!もういっちょ前にピグミードロセラしてくれている!
ドロセラ・パレアケア・トリコカウリスも日々、生長してくれている!思いっきり立ち上がろうとしていて面白い!
ドロセラ・ロイコブラスタ!
ドロセラ・オミッサ!
ドロセラ・スピロス!
ドロセラ・オクシデンタリス・オーストラリス!
まぁ、ムカゴは順調に芽吹いてくれていて、ホッとする!
あっ、そうそう、自分の学名読みって他の方と違うところがあるのはわかってるんですけど、ラテン語読みは魚で嫌っていうぐらい叩き込まれてるんで、カタカナ表記は学名にあらずなんだけど、自分の読み方を貫きたいので!;^_^A
ウトリクラリア・サンダーソニィの白花タイプで入手したもの!
青花とはちょっと色合いが違うが、育てやすい種類である。
問題はこいつ!!(◎_◎;)
ウトリクラリア・パウリネアエで入手したのだが、全然違う花が開花しそうである(T_T)
ヨーロッパから輸入したものを同時に9種類購入したのだが、そのうち、5種類は誤品であることが判明しており、まだ1種類も本物だという株に当たっていない(T_T)
こういうことがあると、そこからは二度と買いたくなくなるのだが、それでも本物に当たりたければ、買い続けるしかないところが悲しかったりする;^_^A
まぁ、今はピグミードロセラと、また昨日、ヤフオクで落札したメダカが青森から届くので、楽しみではある!( ̄◇ ̄;)
ほぼオフ状態で、2日ともゆっくり起きて、メダカやらピグミードロセラやら撮影をしつつ、じっくり観察してみた!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

またまたスワローメダカの画像である!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

こちらはメス!しりビレが大きいのでオスかと思うのもこのヒレ長メダカの特徴!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ちょっと小型の個体だが、ヒレ長の特徴が全てのヒレに出ている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

風雅(ヒレ長メダカ・スワローメダカ)は、すべてのヒレの鰭条(軟条)が長く伸びる特徴を持ち、2012年の夏に発見され、2013年に遺伝を確認後、今年2014年に固定が完了されたもので、このヒレ長メダカのオリジナルは、青森県在住の、ヤフオクのハンドルネームlocation2767さんが、日本で初めて発見し、固定に成功した新品種のメダカである。
この卵を中里さんが20粒購入され、そこから残した種魚♂6匹、♀13匹から4500匹の稚魚を得て、そこからベリースライダーなどをハネて、180匹のヒレ長を確保したのが自分が頂いた個体である。
出現率は4%!中里さんだからこそ、4500匹という数が採れるのであって、高いとは言えない出現率である。
既にf2が採れているので、その出現率から、さらに遺伝子がはっきり見えてきそうである!
さてさて、食虫植物!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ドロセラ・ラシアンタという種類で、ムカゴを播いて一ヶ月ちょっとが経過した株である!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

こちらはドロセラ・アンドロサケア!もういっちょ前にピグミードロセラしてくれている!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ドロセラ・パレアケア・トリコカウリスも日々、生長してくれている!思いっきり立ち上がろうとしていて面白い!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ドロセラ・ロイコブラスタ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ドロセラ・オミッサ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ドロセラ・スピロス!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ドロセラ・オクシデンタリス・オーストラリス!
まぁ、ムカゴは順調に芽吹いてくれていて、ホッとする!
あっ、そうそう、自分の学名読みって他の方と違うところがあるのはわかってるんですけど、ラテン語読みは魚で嫌っていうぐらい叩き込まれてるんで、カタカナ表記は学名にあらずなんだけど、自分の読み方を貫きたいので!;^_^A
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
ウトリクラリア・サンダーソニィの白花タイプで入手したもの!
青花とはちょっと色合いが違うが、育てやすい種類である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 13]()
Clik here to view.
問題はこいつ!!(◎_◎;)
ウトリクラリア・パウリネアエで入手したのだが、全然違う花が開花しそうである(T_T)
ヨーロッパから輸入したものを同時に9種類購入したのだが、そのうち、5種類は誤品であることが判明しており、まだ1種類も本物だという株に当たっていない(T_T)
こういうことがあると、そこからは二度と買いたくなくなるのだが、それでも本物に当たりたければ、買い続けるしかないところが悲しかったりする;^_^A
まぁ、今はピグミードロセラと、また昨日、ヤフオクで落札したメダカが青森から届くので、楽しみではある!( ̄◇ ̄;)