ヒレ長メダカ、ピグミードロセラ、ウトリクラリア
昨日も今日も朝は寒かった!(◎_◎;) ほぼオフ状態で、2日ともゆっくり起きて、メダカやらピグミードロセラやら撮影をしつつ、じっくり観察してみた! またまたスワローメダカの画像である! こちらはメス!しりビレが大きいのでオスかと思うのもこのヒレ長メダカの特徴! ちょっと小型の個体だが、ヒレ長の特徴が全てのヒレに出ている。...
View ArticleUEFAチャンピオンズリーグ( ̄O ̄;)
先日のブンデスリーガのリーグ戦で、ヘルタBSCとの戦いに敗れ、再び16位に降下した我らがボルシア・ドルトムント(T_T) 今日、UEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメント一回戦の組み合わせが決まったf^_^; ボルシア・ドルトムントの一回戦の相手は… … … セリエAの… ユヴェントス( ̄O ̄;) ぎゃー セリエAでリーグトップのユーヴェである(O_O)...
View Articleマジで寒い!!(◎_◎;)
今年の冬は本当に寒い冬である>_< 冬は寒いのであるが、今年は一昨日からの爆弾低気圧や蛇行する偏西風のように、例年にはなかった気象状況である!(◎_◎;) そんな中、昨日は久々に水槽を丸洗いして、メダカ撮影用の水槽を追加した! 魚の撮影用に水槽をリセットするのは、もしかしたら7月以来だったようだ;^_^A 撮影したかったのは、 これ!...
View Article星河(青ラメ幹之)メダカ
幹之メダカは、楊貴妃メダカと並ぶ、高い人気を得ている改良メダカのツートップの品種である。 その幹之メダカの体側、鱗辺に光る部位を持ったものをラメと呼ぶのだが、そのラメの輝きを持つ鱗が非常に多いタイプに、最近「星河(せいが)」の呼称が付けられた。 これは昨晩撮影した、若い個体! ラメを持つ鱗辺は、しっかりと選抜交配を続けると増える傾向が強いことは、ブリーダーの繁殖結果でほぼ証明済みである。...
View Article12/23、金魚伝承27号一斉発送決定!と、ピグミードロセラ!
昨日、日らんのカレンダーを東部本部所属会員に一斉発送したところで、今日、ようやく印刷会社から連絡が来て… 高倉 健さん本と戦いながら、12/23の祝日に、金魚伝承27号の一斉発送が決定した!(^_^)v 12月は印刷会社も混み混みになるのはわかっていたのだが、ここまで遅くなるとは…(T_T) でも皆さんにはクリスマスプレゼントっぽくお届けすることが出来て、内心はホッとしている!...
View Article金魚伝承27号、一斉発送したんですが…m(_ _)m
今日は天皇誕生日! 今の天皇が皇太子時代…私が学生だった頃、ハゼを研究されてた明仁親王のサンプル採集を、バイトでしていたことがあるのでした( ̄◇ ̄;) で、天皇誕生日を祝っていたか?というと、今日、入ってくる第一陣の金魚伝承27号を、colと共に待っていたのでした! 午前中着予定が… 届かず…!(◎_◎;) ヤマトに電話するも「岐阜からの荷物の入荷が遅れていまして…」!(◎_◎;)...
View Articleウトリクラリアの花でも
金魚伝承27号が届いた方は、丸照養魚場さんがFacebookに、ヒロリンさんがヤフーブログに表紙をアップ( ̄◇ ̄;) 今日、印刷会社から第二陣の発送があり、また明日は梱包作業!(◎_◎;)朝から昨日送れていないクライアントさんにお詫びの電話をしまくった>_< やっぱり昨日、全部送れていないので、なぁんか消化不良な感じで落ち着かない(・・;)...
View Article金魚伝承27号発送完了!と、アメリカからムカゴ到着!(^_^)v
12/23の天皇誕生日に第一陣の発送を全て完了出来なかった金魚伝承27号>_< 今日、残りの製本完了分が到着!掲載させて頂いた方への贈呈分を含めて、全ての発送が完了! 大万さん、かえでさん、やまらんさんなどなど…本当に失礼しましたm(_ _)m 今しばらくお待ちくださいm(_ _)m 今日は書店への搬入分も発送しなければならず、Amazonからの注文分も発送!...
View Article2014年の業務終了!♪(v^_^)v
昨日の発送で2014年の業務終了!(^_^)v 今年は例年より新刊の出版点数は少なかったが、やれることはやったかなぁ?;^_^A まずは、当社のフラッグシップである、『熱帯魚・水草3000種図鑑』の出版から2014年がスタート! これまでの22年間で1400種図鑑→1500種図鑑→2100種図鑑→2700種図鑑と3回の作り直しをしながら、今年、大台の3000種に到達したのである。...
View Article今日は食虫植物と戯れる!(^_^)v
今日は日曜日だが、午後3時まで仕事をして、その後はたまっていた食虫植物の撮影を楽しんだ!(^_^)v 年末なんで、日曜日もなるべく発送業務!卸、小売店、個人注文、そしてAmazonの注文分を梱包!特に卸さんには明日の月曜日に販売して貰いたいので頑張ってみちゃったのである!;^_^A そして、食虫植物! こちらはウトリクラリア・ミクロカリックスの花である!...
View Articleマリンブルーという幹之メダカの改良品種
このマリンブルーを最初に見たのは、今年の5月に行われた、第6回日本メダカ協会主催の品評会でこの魚を目の当たりにしたことであった。 兵庫県在住の長岡龍聖さんがオリジナを作出した品種で、幹之メダカの黒色素胞をさらに少なくした系統と言える。 水槽で横見の写真を撮っても、なんか普通の幹之メダカに見えてしまう;^_^A 知っていて見れば、透明感がさらにある幹之メダカには見える。...
View Articleこ~の年末に…ムカゴが…チェコから;^_^A
今日もAmazonに『金魚伝承27号』を注文くださった方に発送業務! やっぱり年内に見てもらいたいので、頑張っちゃう訳である;^_^A でもって、これにて今年の業務終了!(^_^)v 皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m で… ゆっくりしようかと思ったところ… チャイムが! 出てみると… ゲッ…チェコからのEMS便が!;^_^A...
View Article来年も頑張りますかね!o(^_-)O
大晦日の今日も、普通に撮影!;^_^A 生物にとって大晦日も元旦もないのである。 『星河』の呼称が付けられた、青ラメ幹之メダカが活発に産卵していた。中里さんが殖やされた系統で、この魚が次世代でさらに多くの輝く鱗辺を見せるとなると、どんな表現になるのか?見ものである。 体側のグアニン層が織りなす輝きは、やはり見飽きることがない。 さて、来年、4年振りに復刊させる本がある。...
View Article2015年、元旦もピグミードロセラの撮影!f^_^;
2015年、新年、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m 新年を迎えると「今年は頑張ろう!」、「今年は新しいことに挑戦しよう!」など、気持ちも新たに新年の目標を心に決めたりするのだが… 12/31と1/1って気分を一新するぐらいで、別に普通の生活( ̄◇ ̄;)...
View Article一番好きな楊貴妃メダカのライン
今朝はマジで寒かった寒いのは平気な方な自分だが、今朝はちょっとやる気が失せた。撮影するために、水槽の前にジッと座っていると足下から冷えてくる。でも、撮影できると集中してくるので、寒さを忘れられる。「自分の最も好きなメダカは?」と言えば、楊貴妃メダカである。 その楊貴妃メダカの光体形が“東天光”と呼ばれ、これまた好きなメダカである。...
View Article楊貴妃ラインのメダカ その2
昨日も紹介した楊貴妃メダカからの交配品種、楊貴妃透明鱗である。 楊貴妃メダカに透明鱗を交配したことで、このようになった。 この個体を見るとわかるのだが、透明鱗の血統を入れると、楊貴妃メダカ特有の朱赤色が体側の所々で抜けるようになる。 楊貴妃パンダなどと呼ばれると、それだけで人気が出たりするのだが、透明鱗の血統を入れたことで、紅白と呼ばれるタイプの原型が出来たのである。...
View Articleさぁて、仕事しますかぁ!^_^;
年末年始休みも昨日まで! この年末年始休みの間、1日も空くことなく、Amazonに書籍、雑誌の注文を頂けましたm(_ _)m 注文が来ると、やっぱり「休みの間に見てもらいたい!」って思うんで、日々、梱包して発送させて頂きました!...
View Article書店空白 新刊買えない332市町村!(◎_◎;)
毎日新聞 1月5日 21時25分配信のニュースで、「新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合」という記事が掲載された。...
View ArticleStyle!;^_^A
タイトルを見ても、意味の解らない言葉かもしれない;^_^A これって、神奈川県立鶴見高校のラグビー部OBにだけ通用する言葉で、「準備する、用意する」っていう意味である( ̄◇ ̄;) いよいよ2015年の取材を明日から開始する! 取材って言っても、らんちゅうではなく、メダカ愛好家、メダカ専門店への取材である。 現在、まとめている『メダカ百華第2号』用の最後の取材である! 明日の朝イチの新幹線で兵庫県へ!...
View Articleメダカ取材に出発!
今年、最初の一冊は『メダカ百華第2号』! 実はこれ、去年の夏に出そうと思っていたのだが、『金魚伝承第27号』の取材が始まると、出来そうなのだが、メダカ撮影との両立が難しく、行かなければならない人の取材が出来ず、延び延びになってしまっていた;^_^A 第2号に掲載させて頂く、ラスト取材の4名の方の取材に、新横浜駅6:00発の始発で、まずは姫路へと向かう。 始発に乗ってみたら…...
View Article