Quantcast
Channel: fmb**uss*aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

“北斗”という改良メダカの一品種

$
0
0
2011年に行田淡水魚さんが命名された、“北斗”。

青色スケルトンメダカより出現したメダカで、普通体形のメダカでありながら背中の体内に銀鱗のような光りを放つ虹色素胞を持ち、尾筒に幹之体内光りと同じ部分に黒色素胞を持っていると言う。

冬の夜空に北斗七星が輝やくようなイメージから“北斗”と命名したそうだ。

イメージ 1

“北斗”である。

イメージ 2



横見では、この“北斗”の特徴はあまり判らない。それに、この姿だと、「こんなメダカ、見たことある!」と思われてしまうだろう。

イメージ 3


こちらが“北斗”の上見である。

イメージ 4


“北斗”独特の黒色素胞が個体毎に異なった配置で現れる。

イメージ 5


内臓を包む膜のグアニンが不完全で、腹黒のように見えるもの、グアニンが点状にキラキラと輝く個体もいる。

イメージ 6


上から撮ると“北斗”の特徴がはっきりと見えてくる。透明鱗なので、エラ蓋が透けて、エラの赤さがアクセントになるところも体色の地味さを隠してくれている。

この“北斗”は、行田淡水魚さんの直系を川崎市在住の中里さんが繁殖させた個体で、固定度はしっかりとあげられている。

「これに幹之メダカの血統を入れたら…」とか、改良メダカの種親としても可能性を秘めているメダカである。

ランダムな交配をしていても、こういったメダカは作れないし、ましてや固定は絶対出来ないのである!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 560

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>