今日は朝6時から始動、熊本県長洲町の島崎さんの飼育場へ金魚を見せてもらいに出向くことから今日は開始である!
長洲にいるのは、行われた長洲金魚祭りにお邪魔するためで、この金魚祭り前に先乗りを兼ねて金曜日から今期、最後の遠征に出ていたのである!
金曜日は尾張一宮の林 達夫さんの飼育場を取材!実は中部本部大会&尾張優魚会の大会前日に取材予定だったのだが、当歳魚がエラっぽいということで延期!それを金曜日に終わらせたのである( ̄◇ ̄;)
林さんの取材が終わったのが午後2時!「さて、博多に向かおうか?」と思った時に、鳥取の地震!(◎_◎;)
故郷の岡山でも震度5弱の場所があり、慌てて従兄弟に電話!初めての大きな地震で従兄弟もビビっていたが、どうやら揺れだけで、被害はないということでひと安心;^_^A
だが、新幹線が約20分止まり、「福岡まで入れるだろうか?名古屋から空路で福岡に行こうか?」と考えていたところ、新幹線が動き始めてひと安心( ̄◇ ̄;)
名古屋から新幹線に乗った;^_^A
岡山と広島間で減速運転をしたものの、博多に着いたのは6分程度の遅れであった。
広島駅に着く直前に見たマツダスタジアム!日本シリーズ用の練習が行われていたようだ!
博多から地下鉄に乗り、昨年の日らん親魚で日本一を獲得された東 秀明さんのお誘いで夕食!昨日は朝イチで東さんの飼育場を訪問させて頂いた。
今年の第61回日らんでも、東さんの魚は上に上がって来ることだろう!
そこから九州新幹線に乗り、新玉名駅へ!玉名駅でレンタカーを借りて、今年の福岡観魚会の品評会で当歳魚で東大関を獲られた出口竜太さん、そこからさらに熊本市内へ向かい、熊蘭会の会長である太田黒正雄さんの飼育場を撮影させて頂き、玉名駅に戻り、そこから電車で長洲駅に入った。
そして、今日…
長洲金魚祭りの一環で行われた長洲金魚品評会で、らんちゅう以外の部門の審査を埼玉県の平賀さんと一緒にさせて頂いた;^_^A
今年で三年連続となり、審査もスムーズに行えた;^_^A
長洲金魚品評会に出品された方々、ありがとうございました。
その後、3時の表彰式まで、入賞魚の展示盥の側で、出品者の方々とお話しさせて頂いた。
やっぱり審査をさせて頂いた限りは説明、質問には答えなければならない!
精一杯の説明はさせて頂いた;^_^A
サラサ琉金の親魚、ジャンボ獅子頭、日本オランダなど素晴らしい魚を見せて頂いた
会場では、朝イチでポケモンGoのジムへ行き、バトル( ̄◇ ̄;)しっかり自前のモンスター。ジムに置いてきた(^_^)v
審査も終えて、新玉名駅に送って頂き、九州新幹線に乗り博多へ!そこからのぞみ号に乗り継ぎ、先程、新下関駅を通過!関門海峡を通りすぎたことになった!福岡空港から羽田へという空路は手荷物チェックや早めに空港にいないといけない…羽田空港から帰る時間とかが面倒で、長くはなるのだが新幹線で5時間かけて帰ることを最近は選んでいるImage may be NSFW.
Clik here to view.
どんな移動手段でもすぐに寝られる便利な体になっているのでしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
さぁて、これで金魚の遠征は終了!(^_^)vあとは11月3日の日らんだけとなった!
さぁて、明日から本格的な編集作業に入りますかぁ( ̄◇ ̄;)
長洲にいるのは、行われた長洲金魚祭りにお邪魔するためで、この金魚祭り前に先乗りを兼ねて金曜日から今期、最後の遠征に出ていたのである!
金曜日は尾張一宮の林 達夫さんの飼育場を取材!実は中部本部大会&尾張優魚会の大会前日に取材予定だったのだが、当歳魚がエラっぽいということで延期!それを金曜日に終わらせたのである( ̄◇ ̄;)
林さんの取材が終わったのが午後2時!「さて、博多に向かおうか?」と思った時に、鳥取の地震!(◎_◎;)
故郷の岡山でも震度5弱の場所があり、慌てて従兄弟に電話!初めての大きな地震で従兄弟もビビっていたが、どうやら揺れだけで、被害はないということでひと安心;^_^A
だが、新幹線が約20分止まり、「福岡まで入れるだろうか?名古屋から空路で福岡に行こうか?」と考えていたところ、新幹線が動き始めてひと安心( ̄◇ ̄;)
名古屋から新幹線に乗った;^_^A
岡山と広島間で減速運転をしたものの、博多に着いたのは6分程度の遅れであった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

広島駅に着く直前に見たマツダスタジアム!日本シリーズ用の練習が行われていたようだ!
博多から地下鉄に乗り、昨年の日らん親魚で日本一を獲得された東 秀明さんのお誘いで夕食!昨日は朝イチで東さんの飼育場を訪問させて頂いた。
今年の第61回日らんでも、東さんの魚は上に上がって来ることだろう!
そこから九州新幹線に乗り、新玉名駅へ!玉名駅でレンタカーを借りて、今年の福岡観魚会の品評会で当歳魚で東大関を獲られた出口竜太さん、そこからさらに熊本市内へ向かい、熊蘭会の会長である太田黒正雄さんの飼育場を撮影させて頂き、玉名駅に戻り、そこから電車で長洲駅に入った。
そして、今日…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

長洲金魚祭りの一環で行われた長洲金魚品評会で、らんちゅう以外の部門の審査を埼玉県の平賀さんと一緒にさせて頂いた;^_^A
今年で三年連続となり、審査もスムーズに行えた;^_^A
長洲金魚品評会に出品された方々、ありがとうございました。
その後、3時の表彰式まで、入賞魚の展示盥の側で、出品者の方々とお話しさせて頂いた。
やっぱり審査をさせて頂いた限りは説明、質問には答えなければならない!
精一杯の説明はさせて頂いた;^_^A
サラサ琉金の親魚、ジャンボ獅子頭、日本オランダなど素晴らしい魚を見せて頂いた
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

会場では、朝イチでポケモンGoのジムへ行き、バトル( ̄◇ ̄;)しっかり自前のモンスター。ジムに置いてきた(^_^)v
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

審査も終えて、新玉名駅に送って頂き、九州新幹線に乗り博多へ!そこからのぞみ号に乗り継ぎ、先程、新下関駅を通過!関門海峡を通りすぎたことになった!福岡空港から羽田へという空路は手荷物チェックや早めに空港にいないといけない…羽田空港から帰る時間とかが面倒で、長くはなるのだが新幹線で5時間かけて帰ることを最近は選んでいるImage may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

さぁて、これで金魚の遠征は終了!(^_^)vあとは11月3日の日らんだけとなった!
さぁて、明日から本格的な編集作業に入りますかぁ( ̄◇ ̄;)