Quantcast
Channel: fmb**uss*aのブログ
Browsing all 560 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第106回 横浜観魚会品評大会 東錦の部 その1

先日の日曜日に行なわれた、第106回横浜観魚会品評大会、今年は初めて関東アズマの部門も親魚、二歳魚、当歳魚の三部門で行なわれた。今年は関東アズマの飼育を始めてくださった会員も多く、関東アズマの将来に少しだけ光明が差し込んできた気がした。昔から、関東アズマはらんちゅうのように多くの人に楽しまれていた時期というのはなく、横浜観魚会で東錦の審査をされている中根さんが属していた『岩立養殖園』での東錦の愛好会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第106回 横浜観魚会品評大会 東錦の部 その2

次は二歳の部門、 二歳魚の部 東大関 中根俊彦氏出品魚パッと見で圧倒的な存在感を見せていた東大関、親骨の左右からまくれているという指摘もあったようだが、ここは我慢の許容でいいのかな?と思う。昨年、当歳魚の部で取締一となった魚である。 二歳魚の部 西大関 米本 浩氏出品魚昨年の当歳魚の東大関である。尾型を保ちながら、しっかりと大きくされていたが、ちょっとクセが見えたかもしれない。 二歳魚の部 立行司...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第106回 横浜観魚会品評大会 東錦の部 その3

でもって、らんちゅうの審査が終わってから行なわれた東錦の当歳魚の部門へ! 審査は今年も矢作会長、浅沼好三氏、中根俊彦氏の三名で行なわれた。 前頭を東西10枚目まで用意したが、それでも溜めに残る魚がおり、今年の参加者の皆さんの頑張りによって、出品魚数も多くなった。感謝、感謝である。 当歳魚の部 東大関 安藤...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さぁて、今晩からまた遠征( ̄◇ ̄;)

実は横浜観魚会の本大会の余韻も覚めない中の一昨日、colと共に東名、新東名を走って、浜松の鈴木和男さんの飼育場を訪れた。ハウスも2年前に増え、大小のFRP池が60面になった鈴木さん、今の時期は2面に1面は空いているのだが、この飼育場で10年、常にトップを維持する魚作りをされてこられたのが鈴木さんなのである。鈴木さんの本筋というか、典型的な素赤の魚である。ハンコで押したように、「うわっ!和男さんの魚だ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月30日の取材

今日は四国の3人のらんちゅう師の取材… 徳島板野、香川高松、愛媛今治…四国の東西を目一杯移動する必要があった。 当日、空路で行くと、8:25徳島空港着が最も早く、飛行機から空港を出るまでに20分かかるとして…そこから板野郡まで移動すると9:30を過ぎそう(^^;; 「これだとちょっと厳しいかなぁ?」と思い、前日の夜に神戸に入り、神戸三ノ宮発の高速バスで徳島入りすることにした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月1日 、取材二日目

昨日は朝の7時起床、8時スタートで広島福山での取材! まずは、第59回大会で当歳魚で東大関、第60回大会で二歳魚で取締二と2年連続優等となった石田一男さんの魚を見せて頂いた。 その姿は…皆さん、11月3日に東京芝公園で見ることになるだろう。 石田さん宅を後にして、次は武田悦男さんの飼育場へ!実は武田さんの飼育場は8月下旬に伺って、魚は一度ひと通り撮影済み!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふぅ(-.-;)y-~~~

昨日は、撮影の大ヤマ、日本らんちう協会西部本部大会 兼 錦蘭会の品評大会!あろうことか、気温は30℃超えしかも風はほとんどなく、蒸し蒸し午前8時に会場に到着、開会式、集合写真、審査員の方々…審査風景を撮影したところで、もうシャツの半分は汗でびっしょりまず、品評会会場では着ることがないTシャツ姿になって入賞魚を撮影することになった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉へ!…とuusanのLINE

今日は午前中は事務所で仕事をして、colと共にアクアラインを渡って千葉県君津へ! 『金魚伝承31号』の取材で、秋元和男さんの飼育場を訪ねたのである。 今年の3月に完成した秋元さんの新たな飼育場である。計13面のFRP池を設置したハウスには、秋元さんの作る力強い魚が泳いでいたのである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロシアへ!

今晩のロシアワールドカップ最終予選… アディショナルタイムに素晴らしい山口 蛍のミドルシュートで勝ち越して何とか勝ち切ってくれた;^_^A これで最終予選B組2位以内での突破に可能性を残してくれた!;^_^A 先制点は、清武→本田→清武→原口と流れるようなパス回しで先制!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨の平塚新港

雨の平塚新港に到着!カッパを着て…さて、釣りますか!;^_^A

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観魚会品評大会、コバルトアユ、そしてバンビ&col

記事のアップが遅くなったが、先の日曜日、10月9日の第二日曜日は、北区王子で開催された観魚会の第128回品評大会にお邪魔した。 記念集合写真である。この写真の左後方については…ノーコメントということで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉らんちう会品評大会、その前のカワハギ始末記( ̄◇ ̄;)

昨日は、大宮駅前にある高島屋の屋上で開催された、埼玉らんちう会の品評大会にバンビと共にお邪魔した。青森の方から、最近、LINEを使いこなしているuusanからメッセージが!「おはようございます。着きましたか?こちらは暖かくて…」「大宮駅のマックにバンビともういます!」と返信すると…「変なコンビで気色悪い」という返信!「放っといてくれ!」って感じで、デパートが開店する午前10時に店内に入る。久々にデパ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BE-PALの連載

今、発売中の小学館刊行のアウトドア雑誌、BE-PAL、今年でBE-PALが発刊されてから35年になると言う。 それを記念しての付録が…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾誠二さんの訃報(>_<)

伏見工、同志社、神戸製鋼で活躍、元日本代表監督でもあり、素晴らしい選手でもあった、平尾誠二氏の訃報が昨日、流れた(T_T) 53歳という若さで逝去されたのだが、日本のラグビーを変えてくれた方、そのラグビーのプランメイク、日本代表監督として、初めて外国人選手を日本代表に加えるなど、独特のアイディアと熱きラグビーへの思いで、変革をもたらして下さった方である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今期、最後の遠征!

今日は朝6時から始動、熊本県長洲町の島崎さんの飼育場へ金魚を見せてもらいに出向くことから今日は開始である! 長洲にいるのは、行われた長洲金魚祭りにお邪魔するためで、この金魚祭り前に先乗りを兼ねて金曜日から今期、最後の遠征に出ていたのである! 金曜日は尾張一宮の林...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第48回長洲町養魚組合金魚品評大会

10月第四日曜日、ここ三年間、熊本県玉名郡長洲町で行なわれる金魚品評大会へ出席させて頂いている。同じ日に、愛知県弥富で『金魚日本一大会』が行なわれているので、マイナー感は否めないのだが、実は、昨日の弥富での大会の出品数は719点、それに対して、長洲の品評会は318匹と知られている割には出品数の多い、大会なのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“魚を見る”ということ

昨日は午後からuusan宅へ!目的は? col強化のためである。『金魚伝承』で、colの飼育記を掲載していたのだが、ここ3年、品評会はもちろん、研究会でも結果を残せなかったのである。 すると、出版物としては「掲載する価値なし!」の判断を下すことになっちゃうのである。毎年、「反省、反省…」と文章で書いたり、口先だけで言っていても、それも2年まで!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日、オーラスで目黒さんの取材を!

今日は昼12時の約束で、東京都足立区鹿浜の目黒康弘さんの取材!「日らんの後がいいな」と言われていたのだが、それだけまたドタバタになるので、無理を聞いていただき、今日の取材となったのである! こちら、目黒さんの二階、屋内の飼育スペースである。この池で育てられている二匹は日らん出陳予定の魚である!...

View Article

さて、いよいよ日本らんちう協会第61回全国全国品評大会

今日は11月1日! いよいよ日本らんちう協会の第61回全国品評大会が2日後に迫った! 今年は(今年も)春から天候は不順で、長い梅雨が終わったと思ったら記録的な猛暑( ̄◇ ̄; 秋になると長雨、台風と晴れの日が極端に少なかった。 この難しい半年の期間をしのぎながら育てた魚が、開催場所の芝公園に集うのである!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第61回全国大会の会場、芝公園

明日、行われる、日本らんちう協会第61回全国大会の会場は、芝公園である。 芝公園は広い公園で、事務所のある場所が芝公園4-8-4という住所だが、会場は、23号地という東京タワーの右下(北東下)、住所では芝公園3-4だそうだ。 この写真図で言う、左上の赤い枠の場所である。 芝公園の中心には、東京プリンスホテル、増上寺などがあり、その中心ではなく、道を隔てた西側に位置する。...

View Article
Browsing all 560 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>